需要は高くなっています
スタイリストと呼ばれる人の需要は、
ファッションに興味を持つ若者が多くいる日本では非常に高くなっています。
タレントと同じぐらい有名なスタイリストが存在しており、
この職業のイメージとして非常に華やかな印象を持つ人が多いのではないでしょうか。
確かに、スタイリストとして働く中で数多くの芸能人のスタイリングやファッションショーのスタイリングをおこなうレベルまで達した場合には、有名なデザイナーやモデル、芸能人と直接仕事をする機会が多くなってきています。
スタイリストがメディアに露出する機会も増えてくるほか、
アシスタントを多く持つ事で仕事も楽になってきます。
しかし、このレベルに達するまではとにかく修行を積む必要がある他、
体力勝負的な部分が大きい仕事である為、見た目以上にかなりハードな仕事と言えるのです。
これからスタイリストになりたいという人の中でも、
どのような仕事をするのかという事をいまいち理解していない人が多いのではないでしょうか。
勉強していくなかで感じたこと
私がスタイリストになる事を目指して勉強を始めた際に知った情報があります。
スタイリストとして行う仕事の内容としては、タレントや役者がテレビで着る衣装や、
モデルがファッション雑誌や広告で着る衣装をコーディネートするのが代表的です。
それ以外にも、複数のアパレルメーカーやショップから衣装や小物を借りてくる事で、
アートディレクターが求めるファッションコーディネートのイメージを作り上げる事や、
その役者が売りにしているイメージに合ったコーディネートを考えていく必要があるという事です。
ですので、その為にもファッションのコーディネート以外にも
ヘアスタイルやメイクの部分までしっかりとこだわっていく事が必要があります。
そのヘアメイクがスタイリングの雰囲気に合っていない場合にはどのように直していく事がいいのか、
どのような雰囲気にしたいのかという事を説明する能力が必要になってきます。
コーディネートの部分だけに気をつけるのではなく、
全体の流れをまとめる、オーケストラの指揮者のような役割をする仕事になっているのです。
また、スタイリストとして働く場合にはセンスの良さが必ず必要になってくる以外にも、
芸能人やモデルがなるべく安心して任せる事が出来る雰囲気を作り出すが大切です。
なおかつ他のスタッフとの関係をしっかりと作りあげ、
全体の協調性を作り上げていくようなムードメーカーとしての役割も必要になってくる職業なのです。
つまり、これからスタイリストとして働きたいと考えている場合には、
コーディネートの方法だけを考え、自分が望む雰囲気を作り上げていくのではなく、
あくまでも雑誌のアートディレクターや芸能事務所が求めるイメージにどれだけ近付けていく事が出来るのかという技術が必要になってくる仕事です。
クリエイティビティーの面を重視する人の場合には、
ファッションデザイナーを始めとするクリエイターの職に就く事が最適な方法かもしれません。